专注在线职业教育24年
下载APP
小程序
希赛网小程序
导航

日本文化:「弥生」为什么是三月

责编:彭子芳 2021-07-07
JLPT资料领取

大家都知道日语中“三月”是さんがつ。其实还有一种表达是「弥生」,用来称呼阴历三月。

起源:「弥生」最初的读法是「いやおい」,后来被简化为「やよい」。「弥生」中的「弥」的意思是「いよいよ、ますます(越发、更加)」。而「生(おい)」则意味着「草木が生い茂る(草木茂密生长)」。三月正好是花草树木开始繁盛茂密地生长的季节。

而三月也还有一些别的表达:

晩春(くれのはる、ばんしゅん)

陰暦では1月から3月頃が春となります。3月は、その春の最後の月にあたるため「晩春」とも呼ばれます。

阴历的1-3月是春天,3月是春末所以被称为晚春。

花惜月(はなおしみづき)

弥生は春の終わりで、花が散る季節でもあります。散る花を惜しむ月という意味から「花惜月」とも呼ばれています。

三月是春末,也是花要凋零的季节,于是从惜花落这层意思有了「花惜月」的称呼。

雛月(ひいなつき)

弥生が3月3日の雛祭りを含む月であることから「雛月」とも呼ばれています。

三月份有个3月3日的女儿节(雛祭り),所以被称为「雛月」

此外还有:

花見月(はなみづき)

花月(かげつ)

夢見月(ゆめみづき)

桜月(さくらづき)

暮春(ぼしゅん)

建辰月(けんしんづき)

蚕月(さんげつ)

桃月(とうげつ)

宿月(しゅくげつ)

资料来源:网络

相关阅读:

日语背后的日本文化

更多资料
更多课程
更多真题
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,本网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!
相关阅读
查看更多

加群交流

公众号

客服咨询

考试资料

每日一练

咨询客服